食育

食育講座in泉保育園

昨日、「食育体験講座」(白根ガス株式会社主催)を燕市泉保育園で開催しました。

お米の観察をして、お鍋で炊いたごはんを自分で握っておにぎりを作る食育講座の基礎編です。

年長さん22人が「だし」体験、調理道具のマッチングゲームにも挑戦しました。
昆布だしのほのかな甘味、カツオだしの酸味をを感じる子がいて、敏感な味覚に驚きました。
Photo 好きな形に握ったおにぎりと、園のおかずで「いただきます~♪」

普段から、野菜をたっぷり使いキッチリだしを取った給食を食べているからでしょう。
子供たちはとぉ~っても元気でした

Photo_2 スタッフは、保育園の給食を頂きました
「夕焼けごはん」「白身魚の野菜衣揚げ」「もやしとキャベツの胡麻和え」「かきたま味噌汁」 
薄味で、野菜の香りと甘味が美味しいメニューでした
ご馳走様でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キッズキッチンin新潟

先週末、新潟市食育花育センターで開催された体験型子供料理教室「キッズキッチン」。

今回のテーマは「ほっこり・ねばねば いろんなお芋

P1020225 いろんな「お芋」を観て、知って、お料理しました。

「麦とろごはん」「のっぺ」「黄金きんとん」が出来ました

Cimg0970

すり鉢で擂った山芋を味噌ダシでのばした「とろろ」、じゃがいも澱粉でとろみをつけた里芋たっぷり「のっぺ」、甘い「きんとん」。全部子供だけで作りました。
お家の方が驚く程の食欲でほぼ完食 自分で作ると嫌いなものも食べられちゃう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鯉・鮒・イナゴ@佐久

「日本の屋根」といわれる信州。
海から遠い佐久では、身近にあるもので上手に海の魚の不足を補っていました。

Photo
左から「いなごの佃煮」「鮒の甘露煮」「さなぎの佃煮」
田んぼで育てた「鯉」も佐久平の食生活には欠かせないものでした。

フードマイレージがとっても小さい食べ物です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

食育講座-キッズキッチン-in佐久

佐久市保健センターで「食育講座-キッズキッチン-」が開催されました。

「佐久の秋ごはん~えびす講のごちそう~」を小学4~6年生22名が作りました。

Cimg0968

「とろろ汁」「煮こじ」「ほうれん草と人参の白和え」「鰯の丸干し焼き」と、佐久市のブランド米「五郎丸」の新米をお鍋で炊きました。 デザートの蜜入り「りんご(フジ)」も自分で剥きました

「こんなの食べない!」 「魚、嫌いだ」
「イナゴぉ~、さなぎぃ~~、気持ち悪い~
と言っていた子供たちも、謂れをキチンと説明して、自分で作れば、ちゃ~んと食べられました

地元の食材を使った食文化を知る良い体験が出来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

食育講座in西燕幼稚園

7月12日、「食育体験講座~基礎編~」(白根ガス株式会社主催)を燕市立西燕幼稚園で開催しました。

お米の観察をして、お鍋で炊いたごはんを自分で握っておにぎりを作りました。

「だし」の体験にも挑戦! 
体験の少ない「大豆」のおダシに苦戦していた様です。
見学の保護者の方からは「ダシって美味しい」「家の料理を反省しました」との声が。

マッチングゲームでは、予想に反して「すり鉢」を直ぐに当てられ、チョッとびっくり。
  「ばあちゃんが使うよ」
  「ゴマを擂るやつだぁ~」(擂るという言葉まで知ってる!)
  「その中で混ぜるんだよー」(おばあちゃんと一緒に胡麻和えを作るのだとか)
料理している姿を身近で観ているだけでも、子供にとっては良い体験なのだと再確認しました。 

「ママとおんなじ形にするんだっ」と、一生懸命三角おにぎりにトライしていた姿も印象的でした。 そうして、そのお家のおにぎりの形が伝わって行くんですね。

Photo (←2010年11月9日西燕保育園での様子)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キッズキッチンin三島

6月18・19日に開催された「食育推進全国大会」

キッズキッチンコーナーで大勢の子供達が食育マイレージにチャレンジしました

2011 会場では唯一調理体験できるブースでした。

2011_2 「ママより上手ぅ~」と驚かれる親御さんも多いのですが、インストラクターが、本当に切れる包丁でキチンと切り方を教えますから・・・・。

子供の力は凄いっ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

食育推進全国大会

第6回食育推進全国大会が開催されます

ーふじのくに食育フェア2011ー
テーマ:「食のもてなし、知る・つくる・楽しむ」 ーふじのくに食の都へようこそー
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-430/kenzou/syokuikuzenkokutaikai.html

日 時:2011年6月18日 (土)午前10時30分ー午後5時
     2011年6月19日 (日)午前10時00分ー午後4時30分
場 所:日本大学国際関係学部・短期大学部(三島校舎) 
     東レ総合研修センター
     三島市立北小学校

キッズキッチンマイレージ(お箸ゲーム、触って分かろう、キャベツを切ろう、お好み焼きを焼こう)を体験できるキッズキッチンブースは、三島市立北小学校です。

新潟からは時間が掛かりますが、ご興味のある方は是非お出かけ下さい。
私もスタッフ参加してまいります。

※食育推進全国大会・・・食育推進運動を重点的かつ効果的に実施し、食育の国民への浸透を図ることを目的とした食育推進の中核的イベント

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キッズキッチン

キッズキッチンてなあに?

料理という「五感体験」を通して、子どもの「たくましく生きる力」を育てる体験型プログラムです。
その理念と、豊かな自然に育まれた新潟の食文化を継承するために活動していこうと2008年に設立されたキッズキッチン協会新潟支部主催の「キッズキッチン料理教室」が開催されました。

3歳から11歳まで、18人の子どもたちが、新潟の夏のごはんを作りました

20100828133446 メニューは「くじら汁」「車麩の卵おとし煮」「ナスの味噌炒め」「スイカ」

稲穂の一粒から苗を育て、稲になる。。。
籾殻、玄米、白米、糠、米粉を観察して、お米の研ぎから炊けるまでをキチンと見せます。
美味しいコシヒカリも、自分の目で炊けるところをしっかり見れて、美味しさ倍増 みんながお代わりしていました

キッズキッチンでは、インストラクターも親御さんも手を出しません。
子ども達はキチンと切れる包丁を使って、全部自分で作ります。

いりこや昆布のおだしの香りを感じたとき、、、
硬いユウガオの皮やクジラに四苦八苦しながら切れたとき、、、
熱いフライパンで恐る恐る油炒めしながら、ナスの嵩が減るのを知ったとき、、、
   子ども達は、いぃ~い笑顔になります。

キラキラ輝く眼と満面の笑みを見るたびに、本物の体験を積み、小さな達成感や自信をつけて自分自身で考え、選べるようになって欲しいと思います。

このキッズキッチン体験が、みんなにとって良い体験の場になっていれば嬉しいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)